レンタルサーバーは価格とサービスを中心に決めよう


お、いいね! アウトプットを始めると生活にもメリハリが出てくるし、それで収益が出るなら尚のこといいよね〜

それで、何から始めていいのか教えてください!

まずは、レンタルサーバーを決めてゆくことをお勧めするね。 レンタルサーバーはブログやホームページをWEBで表示するのに必要になるんだ。 そしてこのレンタルサーバーは数がたくさんの会社からサービスを提供しているのですが、私が選んだ3つを紹介するね。
ロリポップレンタルサーバー

◆ロリポップ!は月額100円~から始められるお手軽レンタルサーバーです。
プランは4つあって次のようになってます。
・月額100円 の【エコノミープラン】は手軽に使える容量10GB!
・月額250円~ の【ライトプラン】 はたっぷり使える容量50GB!
・月額500円~ の【スタンダードプラン】は大容量の120GB!
・月額2,000円~ の【エンタープライズプラン】は大規模サイトにも対応できる400GB!
※価格はすべて税抜価格です。

レンタルサーバーって月額100円から借りれるんですね! それなら手軽ですね。

そうだね。 だけど、エコノミープランだとMySQLが付属しないので、WordpressはMySQLが必要になるので利用できないのだよね。エコノミープランで利用できるのは、baserCMSというCMSだけになるのだ。

??? つまり、エコノミープランはだめということです?

簡単に説明するとMySQLはデータべースを管理しているシステムなんだ。 記事や写真、動画を保存して専用のホームページにアップするときに必要になるんだ。
MySQLとかの意味は今はまだ覚えなくてもいいので大丈夫。
WordPressが使えるのはMySQLが1つ利用できるライトプランからって覚えておいてね。

分かりました。 ちなみにスタンダードプランはMySQLが30とあるのですが、30個もデータベースがあるんですか?

そう、30個の独自サイトを作ることが出来るんだよ。 なので、慣れてきたら複数のサイトを持つことも出来るんだ。
そうだなぁ、Fukukoちゃんなら料理が得意なので簡単レシビのサイトなんかは始められそうだね。
それと英語が得意だから英語が覚えるお助けサイトなど出来るかもね。

そんなにたくさん出来るかなぁ? でも楽しくなってきたな。 ライトプランは1つなので1つのホームページが作れるんですね。

そう、まずはライトプランから初めて1つのホームページ作ってみよう!ライトプランは月額250円なので、スターバックスのSサイズのコーヒー1杯分より安いんだよ(^_^)/
【ライトプラン】
・独自ドメイン利用可/マルチドメイン50個まで
・メールアドレスを無制限に作成可
・WordPress、EC-CUBEなど各種CMSの簡単インストール完備
【スタンダートプラン】
・独自ドメイン利用可/マルチドメイン100個まで
・30個までDB利用可のためWordPressはもちろんEC-CUBEで複数ECサイト作成も可能!
・独自SSL、SSH利用可!のパワーサーバーです!
エックスサーバー
人気ブログツールであるWordPressを用いたサイト運用に特化したレンタルサーバー&クラウドサービスです。
WordPressを高速に表示するために最適化された専用システムを採用しており、負荷に強く高速なサイト運用が可能となります。
wpXレンタルサーバーではメールアドレス作成機能やDNSサーバー機能など、レンタルサーバーとしての標準的な機能をご用意いたしました。
wpXクラウドはアクセス数や転送量に応じた柔軟な拡張が可能で、運用されるサイトの規模にあわせてご利用いただけるクラウドサービスです。
◇wpXの特長
・管理ツールからWordPressを簡単インストール!
・最新の高性能サーバーマシンを採用&高速ネットワークに接続!
・SSDストライピング構成によりディスクI/O速度の高速化!
・高速Webサーバ「Nginx」や「HTTP/2」、リバースプロキシによるキャッシュなどの
専用システムによるWordPressの高速表示!
・過去14日間のデータの自動バックアップ機能!
・独自ドメインでの運用が可能!
・独自SSLが無料で利用可能!
・国外アクセス遮断機能やダッシュボードへの不正ログイン防止機能など、
セキュリティ対策も万全!
・大容量30GB、月額1,000円(税抜)から!
・1契約につき10個のWordPressの運用が可能!
・独自ドメインを柔軟に活用できるDNSサーバー機能!
・メールアドレスの作成が可能!
・初期設定費用なし、月額500円(税抜)から、1ヶ月契約から利用可能!
・サイト規模に応じた7つのグレードをご用意!
リトルサーバー

月額150円でWordPressがご利用可能なのでコストパフォーマンス優れたレンタルサーバーをお探しの方や、
乗り換えを検討されている方には朗報です。10日間は完全無料ですのでお気軽にお試しいただけます。
とにかくコストパフォーマンスを抑えたい人に向けたレンタルサーバーです。
- 初期費用 920円
- ご利用料金 (月額換算) 6ヶ月/960円 (160円) 12ヶ月/1,800円 (150円)
- ディスク容量 20GB
- 弊社提供ドメイン 3個 (アカウント1個 + 追加2個)
- 独自ドメイン 無制限
- メールアドレス数 弊社提供ドメインアドレスは20個 独自ドメインアドレスは無制限
- メール転送先 最大3件
- メーリングリスト 1個
- FTPアカウント 20個
- Cron (最短実行間隔) 2件 (5分)
- 共有SSL 無料
- 独自SSL あり (Let’s Encryptのみご利用可能)
- データベース MySQL 3個
- SSHログイン あり
- バックアップ 7日分
MySQLが3つもあり、なんとロリポップでは有料のバックアップ機能を7日分ついていて、月額150円はかなりお得です。
年間1,800円という最強のコストパフォーマンスをもつリトルサーバーはオススメです!
まとめ

TAKEYAさん。いろいろご説明ありがとうございます! どれもそれぞれ良さそうな特徴があって迷いますね〜

どのレンタルサーバーもWordpressユーザーには手厚くサポートしているので、インストール後も安心して利用できると思うよ。
それに実際にはレンタルサーバーはWordpressインストール後は直接Wordpressにログインするので、何も問題なければレンタルサーバーにログインすることもなくなりますよ。

はやくWordpressをインストールしたくなりました! 今日はありがとうございました!!
レンタルサーバーは後方支援なので、一度Wordpressをインストールしたら特に設定することはないので、サーバーは勝手に動いていれているだけですので、まずは自分の現状にあったレンタルサーバーと契約してみてください!
レンタルサーバーは契約したら次はドメインを決めてみましょう!

TAKEYAさん。こんにちは! 私もブログを始めようと決めました!